救命講習を受けてきました

*****************************************

ご覧いただきありがとうございます!

愛知県岡崎市に、今春オープンする、キッズ脳スポ教室「Genio sports academy」です。

Genio sports academyは、「マルチスポーツ」と「脳トレ」を組み合わせた今までにないレッスンプログラムで、お子さんの才能と能力を向上させるスポーツ教室です。

*****************************************


先月、Genioスタッフで普通救命講習を受講してきました。

 

かっこいい修了証がもらえました^^


子どもたちの不測の事態に備えて、というのはもちろんの事、

Genioが使用する総合運動場は、運動を目的とした様々な方がいらっしゃるので

運動中に突然体調を崩し倒れてしまう方がみえるということも、

絶対にあって欲しくないことですが、起きないとも限りません。

講習を受けたのは実に十年ぶりでしたが、

人工呼吸や胸骨圧迫の方法は前回とは異なるところもいくつかありました。

わかっていると思っていたことが、実は間違っていたり、

AEDの使用方法も、曖昧な部分がたくさんあり、本当に勉強になりました。

119通報から救急車が到着するまでの時間は、全国平均で8分。

岡崎市は7分だそうです。

倒れてから到着するまでに、周りの人がする行動によって、

そのあとの救命率は格段に違ってくるんだそうです。

スポーツ中に稀に発症することがある心室細動は、AEDを使用することができ、

それによって、心臓の動きを正常に戻すことができるかもしれません。

AEDの設置場所を把握しておくことだけでも、救命活動に役立つでしょう。

それがうまくできるかできないかよりも、

「知っておく」ということは、とても大切だと感じました。

実技と合わせて3時間の講習でしたが、あっという間でした。

「いつか」はいつ起こるかわからないから「いつか」なんですね。

そのいつかは今日かもしれないし、10年後かも、もしかしたら一生訪れないかもしれません。

でももしもそのいつかが訪れた時に、できることが一つでもあるように、

皆様に、ぜひ普通救命講習の定期受講をお勧めしたいと感じました。


最後までお読みいただきありがとうございました。



Genio sports academy

愛知県岡崎市にある  マルチスポーツと脳トレーニングを組み合わせた こども育脳スポーツ教室 Genio sports academy(ジェニオスポーツアカデミー)HPはこちらです➡︎http://geniokids.com

0コメント

  • 1000 / 1000