Genio sports academyレッスンスタート!
ご覧いただきありがとうございます!
2016年5月、愛知県岡崎市にオープンした、キッズ脳スポ教室「Genio sports academy」です。
Genio sports academyは、「マルチスポーツ」と「脳トレ」を組み合わせた今までにないレッスンプログラムで、お子さんの才能と能力を向上させるスポーツ教室です。
こんにちは!
Genio sports academyのレッスンがスタートしました!
4月の体験イベントに続いて、今回もたくさんのGenioキッズが集合してくれました!
楽しく賑やかなスタートとなり、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
人気のチケットコースは、ご兄弟やご友人とシェアして使っていただけます!
さらに、ご要望を受けて、期限を6ヶ月→12ヶ月へ延長いたしました^^
これで、マラソン大会対策にもお使いいただけるようになりました。
ちなみに、レッスンのご予約は6ヶ月前から受け付けています。
各レッスンには定員数がありますので、特にマラソンシーズンのレッスンご予約は
お早めにお願いいたします!(レッスン数を増やす等随時対応していく予定です)
さてさて、昨日のレッスンの模様をお伝えします^^
今回のレッスンは、体力テストシーズンということで、体力テスト対策😀
小学生の新体力テストでは、
握力、上体起こし、体前屈(座位)、反復横とび、50M走、立ち幅跳び
ボール投げなどの記録から、運動能力を点数化します。
ということで、小学生クラスは、
新体力テストの中で重要な「投」「跳」「走」の基本とコツを中心に。
「投げる」の基本はまずキャッチボール。キャッチボールは、相手のことを考えて、
どのくらいの高さに、どれくらいの強さで、どのように投げたら良いのかを、
しっかりと頭の中で計算しなくてはいけません。相手を思いやる気持ちも育ちます。
たかがキャッチボール、されどキャッチボール!ですね。
そのあとは、できるだけ遠くまで飛ばす競争を行いました。悔しい!という気持ちも
とっても大事!みんな頑張ったね!
「跳ぶ」のコツは、全身を上手に使うこと。手の動きもとても大切です。
子どもたちは、それぞれに工夫を考えながら、もっと遠くへ跳ぼうといろんな工夫をしていました!
「走る」の基本も、手の動きからしっかりとしっかりと学びます^^
(写真は2回目の体験イベントの時のもの)
50M計測でも、みんな「もう一回走りたいよ〜!」と意欲マンマン!
キッズクラスは、ラダーを使って、神経系を高めるためのトレーニングをしました!
高く上げた足を手でパン!パンと叩きながら進みます。一見簡単そうな動きですが、
キッズのみんなは悪戦苦闘💦これ、実はとっても難しいトレーニングなんです。
まずは、コーチがやったことを見て、頭で理解する。
それを次は、自分の脳で指令に変えて、素早くリズミカルに体を動かす・・・
このように、脳から筋肉への指令回路を開拓して、反応スピードを上げるトレーニングが
Genioのレッスンの中にはたくさん入っています。
キッズのみんな、どんどんと上達していました♪すごい!!
セルフケアの後は、みんなで脳トレタイム!今日は少し難しかったかな??お母さんと一緒に最後まで頑張ったね♪ご褒美のシールを貼って終了です♪
ということで、Genioレギュラーレッスン第一回目の模様をお伝えしました。
来週は、県営グランドが大会で使用不可のため、場所を変えて行います。
体験レッスンご希望の方・詳細のお問い合わせは、下記までお願いいたします。
Genio sports academyホームページ
(問い合わせ欄の件名に「無料体験レッスン希望」、内容欄に、お子様のお名前、学年、体験希望日をご記入の上、送信ください。24時間以内に返信させていただきます)
0コメント